我々は痛みを訴えている 我々は救いを求めている クィリナス・クィレルは、同室の不器用な友人が、自ら進んで目覚め、低血圧の不機嫌さも無視して出掛けたことに気付いていた。 珍しいことこの上ない出来事ではあるが、クィリナスは理由を推測し、毛布の中で密かににやりと笑った。 最近、セブルス・スネイプに変化が見られる。 特に夏休みが終わってからの変化は著しい。 最も近くにいる自分でしか気付き得ない些細な変化だったが、それはスネイプという男にとって、大きな変化だっただろう。 見ているこちらの方が鬱陶しかった長い髪を、適当にでも結うようになった。 しかも意味ありげに、同じ髪紐を大切に使っているようだ。 味覚にも変化が見られる。今まではテーブルに出ても絶対に手を出さなかった、ケーキやパイ類を齧るようになった。 紅茶を好むのは変わっていないものの、ジュースを邪険にすることもなくなった。 スネイプ専用のこの観察眼について、「まるで恋人の浮気に敏感な女か、新手のストーカーのようだ」と笑っていたのは誰だったか。確か、数年前に卒業した、エリアスだったと思う。 その時クィリナスは赤面と照れ笑いを隠そうとしながらも、相違点を挙げた。 「確かに行動パターンは似てますけど、僕はセブルスに変化があった方が、嬉しいんですよ」と。 エリアスは「セブルス・スネイプ君に変化ですかぁ……うわあ、望み薄ですね」と言って、のんびりと笑った。 クィリナスも苦笑しながら、まったくだと頷いたのだが。 それがどうだろう。 先日のハロウィンなどは、真面目な顔をして「菓子が欲しいか」と尋ねられた。 と、突然どうしたの、セブルス? もうすぐハロウィンだ。たまにはいいだろう。 へえ…ああ、成る程。 何が成る程なんだ。ひとりで納得するんじゃない。…それよりいるのかいらないのかはっきりしろ。 勿論、くれたら嬉しいよ。 じゃあ、あれだな。ホグズミートに行かねばならんな。 うん? そうだね。 よし付き合え。 ええ? 別に予定はないな。よし。明日はホグズミートに行くぞ。菓子屋なんぞ知らんから案内も頼む。 …強引だなあ。 クィリナスはあのときの会話を思い出して、くすくすと笑った。 長く悩んだわりに買っていたのは、飴玉数個と普通の板チョコだった。 とすると、部屋で板チョコの半分をぐいと渡され、彼もぱりぱりと食べていたところからして、「彼女」にあげたのは飴玉だろうか。 そう。「彼女」だ。 セブルス・スネイプを変えた人物は女性だと、クィリナスは思う。 クィリナスはクィリナスなりに、色々考えた結果、辿り着いた答えはひとつ。 セブルス・スネイプは、どこかで誰かに恋をしたのじゃないか。 未だ推測の域を超えていないが、クィリナスは彼の変化についての解答として、これにほぼ確信に近いものを持っている。 馬鹿だなあ、セブルスは。 ひとこと言葉にすれば、ハロウィンのお菓子だって、今日の買い物だって、相談に乗ってあげたのに。 思い出し笑いをしながら、クィリナス・クィレルはそっと寮を出た。 ホグズミートに出て、偶然ばったり出くわした風を装いながら、彼の慌てる様子を観察したって罰は当たらないだろう。 うきうきとして笑みのこぼれる口元を隠そうと、きつく巻いたマフラーを引き上げる。 寒い廊下を早足に歩いた。 医務室の前を過ぎて、外へと向かう。 医務室では、ベッドの中のがぼんやり窓の外を眺めていた。 余程疲れが溜まっていたのだろう。 5人の友人たちが帰って行ったあと、はまた熱を出した。 高熱というほどのものでもなかったが、マダム・ポンフリーはあと一日、医務室で安静にするよう言い渡した。 あんなに外に出たがっていたが、嫌な顔ひとつせず素直に頷いたことに、マダムは首を捻ったが、好都合には違いない。特に気にしなかった。 は窓の外の景色を見ていた。 何の変哲もない、穢れなき純白の大地が見えた。 空は相変わらず、どんよりと重い雲に覆われていた。 それでも、寒いと思うことはなかった。先日のように指先が麻痺することもなく、息が白くなることもない。 十分に、この医務室が温かいからだ。 でも、ここには。 差し伸べられる、温かくて大きい手はなかった。 「弱いなあ、わたし」 小さく掠れた声で呟いた。 窓の外では、ちらちらと雪が舞い始めている。 わたしはなんて無力なんだろう。 あの手の温もりに、こんなにも縋って生きてる。 「クィリナス!」 外の空気にぶるりと震えたところで、呼び止められた。 切羽詰った響きに、クィリナスはびくりと驚いて声のした方向に振り返る。 「…セブルス?」 クィリナスは驚きに目を瞠って、箒に跨り3メートルほど上を浮遊している友を見上げた。 スネイプはマフラーもしているし、冬用の厚いローブも着ているというのに、今にも倒れてしまいそうなほど真青だった。 しかしぎゅっと真一文字に結ばれた唇が、何か強い意思を感じさせる。 「セブルス、一体…」 「来い、クィリナス。私はこれから…エリアスの家に行く」 「え?」 スネイプはクィリナスの顔の辺りで、ゆらゆらと視線を彷徨わせながら、ぎゅっと眉間に皺を寄せた。 悲壮感。絶望感。虚無感。喪失感。…。 痛みを伴う感情が全てが、スネイプの胸の中でぐるぐると渦巻いていた。 ごちゃ混ぜになって、何が何だか分からない。 ただ、ざわざわと不快な感情が胸を抉り掻きむしり、同時に焦りが込み上げてくる。 「エリアスが…」 先を続けられなかった。 クィリナスは見る間に顔を青くさせ、全ての色を失くしたように呆然とした。 「クィリナス、来い。…行こう。…ルシウスの代わりに、私たちが彼の元に行こう」 スネイプは泣いていなかった。 クィリナスも泣かなかった。 何が起こっているのか、本当は2人とも、理解できずにいた。 ただ。 怖かった。 「アクシオ!」 震える手で杖を取り出し、クィリナスが叫ぶように呪文を唱えると、5秒としないうちに箒が飛んできた。 さっと跨ると、スネイプに向かって頷いてみせる。 2人は同時に空へ舞い上がろうとした。 すると。 「夜になるまでに、帰って来なさい」 聞きなれた声にぎょっとして振り返ると、先程までクィリナスが立っていたところに、いつの間にか老人が立っていた。 長く白い髭。特徴的な眼鏡。底知れない青い瞳。 「校長先生」 呟いたのは、どちらだったか。 ダンブルドアは全てを知っているのか、何よりその内面を物語る優しい瞳が、悲しみに沈んでいた。 けれど涙はない。 「行きなさい。わしが許可しよう」 我に返ったスネイプが頷いた。 クィリナスがしゃんと背筋を伸ばす。 「「はい」」 返事をしたのは、2人だった。 上空の空気は切るように冷たく、手も体も凍えた。 何より心が、冷え切っていた。 もうすぐだ。 上空から、スネイプはエリアスの家を探す。 ブランディバック家は、マルフォイ家やブラック家ほど有名ではなかったが、純血主義の一族であることは間違いなかった。 スネイプも、ブランディバックとは、どこかの分家らしいと聞いている。そのせいか、エリアスの家は豪邸と言うには小さく、平均的と言うには大きい邸宅だった。 エリアスは、「ルシウスの家に比べれば、鳥の巣箱みたいなものですよ」と言っていた。 その後「当然だ」と鼻で笑うルシウスににっこりと笑って、「あ、でも僕は満足してますし、快適っていう点ではマルフォイ家にも負けませんよ」と付け加えたが。 前に一度、クィリナスと2人で家に招待されたことがあった。13の夏休みだった。 行けばにこにこといつもの笑顔が迎えてくれた。そのとき病弱な母親と2人で住んでいることを知った。父親は早くに他界したらしい。 エリアスと一緒に、くつろいだ様子のルシウスもいた。厳しい両親には学友の家で勉強をするのだと言って来たらしく、少し照れくさそうに笑っていた。 4人で料理をした。 エリアスは手慣れていて、自分に振り分けられた仕事を手早く終えて、後輩2人の手伝いをしてくれた。 スネイプは薬学実験の容量で手際よくこなしていたが、クィリナスはひどく悪戦苦闘していた。包丁を持つ手が危なっかしい。 ルシウスも、魔法ですれば良いのになどと、ぶつぶつ文句を言いながらやっていた。…クィリナスより酷かった。 大笑いするエリアス。楽しそうなクィリナス。黙々と、着実に作業をこなすスネイプ。笑うエリアスを顔を赤くして怒るルシウス。楽しげな賑やかさに、エリアスによく似た笑みを浮かべた、痩せたブランディバック夫人も顔を出した。 5人で食卓を囲み、料理について批評し合い(エリアスと夫人、クィリナスはとにかく褒め続け、スネイプとルシウスは自分のつくったもの以外を貶し続ける)、笑いながら楽しく過ごした。 楽しかった。 本当に幸せだった。 今エリアスのことで思い出せる記憶と言えば、何故だろう、そんな幸せなものばかりだ。 過去の幸せが、酷く痛かった。 「…セブ、ルス」 クィリナスの声に我に返った。 色を失った友人の細い指が、すっと地上を指した。 「あれ」 声が震えていたのは、決して、絶対に、寒さのせいだけではなかった。 エリアス曰く鳥の巣箱程度の、豪邸と言うには小さく平均的と言うには大きい邸宅。 柔らかいブラウンの屋根が、エメラルド色の光が照らされて、不気味にな色をつくりだしていた。 屋根の上には、不気味にゆらゆらと点滅する巨大なマークが浮かんでいる。 髑髏の口や目の虚ろな穴を、舌のような蛇が這っている。 闇の印 気が付けば、2人は家の中にいた。 どこに降り、どこに箒を置き、いつ入ったのかは、覚えていない。 さして重要なことでもなかった。 「おい、お前達は誰だ? どうしてこんなところにいる!」 誰かが話しかけてきた気がする。 しかしスネイプの朦朧とした意識では、その言葉は耳に入っても、意味を理解するまでには至らなかった。 肩を強く掴まれ、揺さぶられる。 それでもスネイプは、廊下の先を見ていた。 リビングか、彼の部屋に行けば良い。 きっと彼は、いつもの笑みを浮かべているに違いない。 「おい! 聞いているのか!?」 「やめろ、アラスター」 「しかし!」 「その子たちはホグワーツ生だ。先程ダンブルドアから連絡があった」 スネイプより先に、居間へと足を踏み入れたクィリナスの悲鳴が、耳をつんざいた。 だっと駆け出して、無意識にクィリナスを探す。 居間は悲惨な有様だった。 小奇麗で、趣味の良いアンティークなどが飾られていたのに、今は見る影もない。 激しく抵抗したらしく、床一杯に物が散乱していた。 跪く、後姿が見えた。 倒れ伏す男が見えた。 親友は膝をつき、倒れた男を抱き締めて、天を仰ぐように叫んでいた。 叫びは、言葉よりも深い意味を持って、スネイプの耳に届いた。 エリアスの死に顔は穏やかだった。 しっかりと握った杖と、あちこちにある生々しい傷が、抵抗したことを表していた。 それでも眠っているようにしか見えない。ルシウスに寄りかかって居眠りしていたときの、無邪気な寝顔と寸分違わなかった。 スネイプは、エリアスを間に挟むようにしてクィリナスを抱き締めた。 エリアスのだらりと垂れた手が、物悲しかった。 クィリナスは声が嗄れるまで泣き叫び続けていた。 スネイプはただその目に、エリアスの死に顔を焼きつけ、思い出ばかりを探っていた。 「しかしあの子たちは、どうして知ったのですか。今朝、通報があったばかりなのに」 「いいんだ、アラスター。そんなことは、もうどうだっていいんだ」 「ですがっ」 「あの子たちをこれ以上苦しめる権利など、我々闇払いにだってありはしないのだよ」 「…」 「あの子たちは悲しんでいる。それだけで十分なんだ」 スネイプはどうしても、涙を流すことができなかった。 その必要性も特に感じることはなく、もう二度と開くことのない美しいモスグリーンの瞳を、ぼんやりと思い描いていた。 「すまない、エリアス」 クィリナスの叫びにかき消され、呟きは誰にも聞こえない。 これほどまでに、痛みを訴えているのに。 「すまない、エリアス。それでも私は、これ以上の犠牲を望まないから」 もう、無意味な犠牲などいらない。 そうだろう? 友よ。 ならば、進むべき道は1つしか残されてはいないだろう? 「私はルシウスと共に堕ちよう」 彼を独りにはしない。 どこまでも。 どこまでも、共に。 握った手に命の温もりはなかった。 死の冷たさがその手を伝い、体中に流れて込んでくる気がした。 紅い瞳の女の手の温もりが、遠い過去のような気がした。 ここから助けてくれ この底なしの孔から 神よ 闇よ 嗚呼 誰か たすけて 2004/9/13 シリアス目指して撃沈です。 失くす痛みやら悲しみやらを表したいのに、どうしてこんなに言葉が足りないんだろう。 ちょっと落ち込むぐらい、何も表せてない気がするなぁ…。 いつかもっとちゃんと書き直したい!(無理矢理ポジティブに変換) |